季節は桜の大汲み出し

季節は桜の大汲み出し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。一月には珍しく温かな雨が降っています。まだ寒中というのにこの頃の温かさは三月の陽気だそうです。一月も終わり、また今日は週末とあって心身とも疲れが溜まって来ました。午後4時に整骨院に行ってきました。一週間に一度の通院で何とか腰痛にもならずに一年を過ごすことができました。やはり冬は身体も委縮していて背中に疲れをため込んでしまいます。午前中実家に通っていたので朝の散歩で十分な距離が歩けず、大分身体がなまってしまいました。年を重ねながらいい作品を作り続ける術を身に付けなければなりませんね。私はウォーキングが趣味で、一日に4キロ以上は歩きたいと思っています。いつもこの自然に恵まれた環境でアップダウンが適度にあるところを歩いているので、実家に泊まった時など朝も歩くのですがいくら歩いても身体に満足感がありません。やはり自然の中を歩くのはすごいですね。全然調子が違います。この1か月生活環境が変わったので、身体も緊張していた分疲れも奥にため込んだようです。今日は先生に十分見て頂きました。週2回に増やしたいと思っています。

工房は桜紋の汲み出しの見本です。今回は従来の大汲み出しに加えて、少し小ぶりの汲み出しも新しく出してみましょうという事になりました。一昨年から金の値段が注文を出す度にどんどん値上がって、今は3年前に比べて倍近くになってしまいました。桜の大汲み出しは値段を上げてもいい作品ですが、一つ新しい汲み出しを考えてもいいと思っています。小ぶりにすることで色々な使い方も出来るのではないでしょうか。煎茶も入るかとも思っています。

汲み出し茶碗はあまり普段家では使わないのでしょうが、この頃は大きな汲み出しを好んで使われる家も増えてきたそうです。この頃は大分メジャーな器として定着しています。本来お茶室の待合などで最初に出されるものなのです。清めという意味も含んでいると思うのですが、釜から最初に汲み出されたお湯を召し上がってください、身体を温めて、心を静めて下さい。という思いなのでしょう。そんな器ですので少し丸みのある、両手で持って温かさを感じる器でありたいですね。

今回は小ぶりの茶碗に「しだれ桜」をデザインしてほしいといわれていますが、面白いアイデアができればいいと思います。

この記事の関連キーワード