貝塚、木積の筍

貝塚、木積の筍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

地元の四季折々を紹介するコーナーです。春の山菜や夏の野菜、海の幸や山の幸、折々の風景を交え、人びとの 交流を紹介したいと思います。
 
はじめにを紹介致します。

知り合いに木積の宮下さんという方が居られますが、この方の筍は、大阪青果市場でキロ1千円以上の取引きがされる品物を作って居られます。


「朝掘りの筍」と云われますが、夜中午前2時から藪に入ります。地下足袋を履き、カンテラで足元を照らし、よく砥がれたトンガで、前日に入れた目印のところを掘ります。その地面はもっこりと少し盛り上がって見えるそうですが、私たち素人には到底見分けのつかない微妙なものです。宮下さんは藪の地下経を知り尽くしているのでしょうか、ただ取るだけでなく、何年も先の藪の姿を計算しながら、親として残す竹をうまく育てながら、いきいきとした竹藪を作っていきます。

手入れされた春の竹藪に入った事があります。こんな柔らかな陽射しに包みこまれた覚えは、遠い昔の記憶にある、母の胸に抱かれていたころの、甘く切ない幼いころの記憶以外に経験した事がないくらいに感動的でした。

竹取物語が幻想的なのも、昔から竹藪は日本人にとって時空を超えた、異空間を作っていたからでしょう。

竹と暮らしのお話は尽きることが有りませんねえ。

この記事の関連キーワード