仕事は百合形向付の削り仕上げです。赤絵結び文箸置きの絵付けを終え、窯入れです。
赤絵結び文箸置きー赤絵付け
仕事は百合形向付の削り仕上げです。杜若向付の重ね盛りは葉の部分に突入です。赤絵結び文の箸置きは、淵の部分に赤絵を差していきます。
百合形向付ー削り仕上げ
仕事は百合形向付の削りです。杜若向付の上絵は、重ね盛りの続きです。青もみじの平鉢の割付も進めました。
百合形向付ー型起こし
仕事は百合形向付の型起こしです。杜若向付は重ね盛りをしていきます。青もみじ平鉢は割付です。
春草文しょうゆ差しー化粧がけ
仕事は春草文しょうゆ差しに化粧がけを施しました。杜若向付、菊形向付は上絵です。
春草文しょうゆ差しーろくろ制作
仕事は春草文しょうゆ差しの注ぎ口部分の制作です。乾かないうちに本体と接着するので、少量ずつ作ります。牡丹文小蓋物は金彩の続きです。一度盛りまで進めてあった菊形向付には、重ね盛りと金付けをしました。
牡丹文小蓋物ー金彩
仕事は春草文しょうゆ差しの細部の制作です。牡丹文小蓋物はしべと花の部分に金彩を施して焼き付けていきます。四方小皿は、面高の葉の部分を重ね盛りしました。
牡丹文小蓋物ー重ね盛り
仕事は牡丹文小蓋物の絵付け重ね盛りです。四方小皿の面高では、上絵を終えて窯入れをしました。
色絵青もみじ文鉢ー色盛り
仕事は牡丹文小蓋物の蓋の削り仕上げです。絵付けは色絵青もみじ文鉢の色盛りと新作沓形向付の図案化です。今日の窯に入れます。山吹文小皿は荒削りを終え、新作紫陽花文小皿の制作です。
山吹文小皿ー制作
仕事は牡丹文小蓋物の蓋削り仕上げです。絵付けは色絵青もみじ文鉢の色盛りの続きです。型は山吹文小皿の型起こしと荒削りです。
四方小皿ーろくろ制作
仕事は牡丹文小蓋物の蓋作り足しと四方小皿の追加制作です。絵付けは色絵青もみじ文鉢の葉脈を描き、緑を盛っていきます。藤文四方小皿は花の色盛りを終え完成です。その後、新作、山吹文小皿の型起こしです。
色絵青もみじ文鉢ー絵付け
仕事は牡丹文小蓋物の蓋の削り仕上げです。絵付けは色絵青もみじ文鉢の葉脈描きと藤文四方小皿の色もりです。
藤文四方小皿ー作成秘話
仕事は牡丹文蓋向付の蓋制作の続きです。先日撥水材をかけた沓形の向付に釉薬をかけて窯に入れました。こちらも青もみじ文です。これから当分青もみじ文が続きます、よろしくお願いします(^^) 四方小皿はフジの花部分を描いていきます。
四方小皿シリーズに人気が出てきたころに新作を何点か作ることになりました。本歌はヨウビの店主真木さんの所有物で明治あたりの大量生産だそうですが、意匠が面白いので伏原窯でリニューアルしてほしいとの依頼でできた器です。瓢、おもだか、菊、椿、花筏、そしてできてきた新作が芙蓉と杜若、この藤文です。藤の図案は仁清の茶壺から取ったもので、藤の部分に赤と紫を入れるところが粋ですね。こちらの小皿にも赤の中に紫を入れていきます。
牡丹文蓋向付ー蓋ろくろ制作
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付の蓋のろくろ制作にはいりました。絵付けは色絵青もみじ文平鉢の絵付けです。割からつけていきます。四方小皿は割付を終え、蔓の部分に黒をいれ緑をさしていきます。
色絵藤文四方小皿ー割付
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付の本体の削り仕上げを終えました。昼からは貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。夕方に工芸店からの注文が入り、藤文四方小皿を進めることになりました。色絵青もみじ文大鉢は色盛りの続きです。
小皿新作作成ーあじさい図案
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付の削り仕上げの続きです。絵付けは色絵青もみじ文大鉢の色盛りです。新作の形の作成を始めました。次のテーマはあじさいです。お皿の原型から作っていきます。
杜若文向付ー金付け
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付の削り仕上げです。絵付けは杜若文向付に金彩を入れ窯に入れました。色絵青もみじ文大鉢の色盛りです。波千鳥文小皿は二度盛りを終え、窯待ちです。
色絵杜若文向付ー絵付け
仕事は昨日からの続きで牡丹文蓋向付の削り仕上げです。絵付けは波千鳥文小皿の二度盛りと色絵青もみじ文大鉢の葉脈描き、杜若文向付を一つ仕上げました。
色絵青もみじ文大鉢ー絵付け
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付の削り仕上げです。絵付けは色絵青もみじ文大鉢の葉脈入れです。呉須を使って描いていきます。波千鳥文小皿は二度盛りの続きを進めます。
色絵花筏文平向付ー金彩
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付のろくろ制作です。絵付けは昨日焼けてきた花筏文平向付、筏部分に金彩をしていき低温で焼き付けました。その後、青もみじ文大鉢の絵付けです。同じく焼けてきました、波千鳥文小皿は二度盛りに入ります。
色重ね盛り
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付のろくろ制作です。昼から貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。絵付けは色絵花筏文平向付の重ね盛りの続きです。道八写し波千鳥文小皿は裏面を描き終え、平向付と共に窯に入れました。
色絵花筏文平向付ー絵付け
仕事は赤絵金彩牡丹文蓋向付のろくろ制作です。絵付けは花筏文平向付の色盛りの続きです。波文の部分に色を重ねていきます。波千鳥文小皿も色盛りの続きです。
牡丹文蓋向付ーろくろ制作
仕事は青もみじ文沓形向付の削りを終え、牡丹文蓋向付のろくろびきにはいりました。本体からひいていきます。絵付けは花筏文平向付と波千鳥文小皿の続き、描きあげ窯に入れました。
色絵花筏文平向付ー絵付け
仕事は青もみじ文沓形向付の削り仕上げの続きです。絵付けは花筏文平向付と波千鳥文小皿の絵付けです。今日は工房のある大川村の人にワラビを頂きました。立派なワラビです(^v^)乾山は春草文にワラビを結構描いているので、しっかり観察して頂きたいと思います!
波千鳥文小皿ー絵付け
仕事は色絵青もみじ文沓形向付のろくろ制作を終え、削り仕上げに入りました。絵付けは花筏文平向付の重ね盛りと道八波千鳥文小皿の黒入れです。目、くちばし、脚を描いていきます。
青もみじ文向付ーろくろ制作
新作です。昨年沓形向付で青もみじ文を制作しましたが、今年は少し大きい目のサイズでの制作です。絵付けは白桜文4寸皿を終え、花筏文平向付の続きです。波千鳥文小皿は割付です。
色絵水仙文ビールカップー絵付け
仕事は青もみじ文平鉢の削り仕上げを少し進め、貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。絵付けは色絵白桜文4寸皿と水仙文ビールカップの色盛りです。
色絵青もみじ文平鉢ー削り仕上げ
写し透かし彫り桜文向付が焼き上がりました。早速梱包して先方様に送ります。仕事は色絵青もみじ文平鉢のろくろ削り仕上げです。急ぎの波千鳥文小皿に釉薬をかけ窯に入れました。絵付けは白桜文4寸皿の金の描きと水仙文ビールカップの割付です。
色絵花筏文小皿ー絵付け
仕事は乾山桜文向付の仕上げ盛りの続きです。一回目の白盛り桜の上に赤と緑で葉を描いてポイントをつけていきます。色絵花筏文小皿、筏と波を描き完成です。
乾山桜文向付ー絵付け
仕事は色絵青もみじ文平鉢のろくろ制作の続きです。絵付けは乾山桜文向付の仕上げ盛りと花筏文小皿の色盛りです。