工房日記

錫銚子陶蓋ー絵付け

仕事は宝文小皿の削り仕上げを終え、土練、雪笹文平向付のろくろびきです。絵付けは色絵菊文小皿の続き、花を描きおえ葉に色を入れていきます。中央は錫銚子陶蓋です。金をたくさん使って豪華に仕上げます。


2014111820141212184358.jpg20141212184441.jpg

錫銚子陶蓋ー絵付け

この記事の関連キーワード

小皿原型ー制作

陶主は貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。仕事は錫銚子の陶蓋の絵付け、割付からです。型は色絵小皿シリーズの原型です。皿の部分を完成させてから彫っていきます。


20141107201412911627.jpg

小皿原型ー制作

この記事の関連キーワード

雪杉向付-型起こし

仕事は乾山雪杉向付の型起こしです。絵付けは乾山薄図蓋向付の下絵付けです。呉須と鉄で描いていきます。その後、椿箸置きの絵付けです。本歌は乾山の香合です、本焼きしてから上絵で椿に赤を入れます。新作の宝文小皿に撥水剤をかけ、その後、桐菊角向付の直しです。


20141105201412910465.jpg2014129104624.jpg

雪杉向付-型起こし

この記事の関連キーワード

菊形箸置きー型起こし

仕事は水仙豆小皿の削りを終え、その後土を練り4寸皿のろくろ制作です。絵付けは黄交趾菊形鉢、菊形豆鉢の色盛りの続きです。型は菊形箸置きの型起こしです。上下で挟む型で抜いていきます。


2014102520141128112634.jpg20141128112654.jpg

菊形箸置きー型起こし

この記事の関連キーワード