工房日記

舟形削り

仕事は先週手びねりでかたどった舟形を削ります。絵付けは交趾の色盛りです。これらも焼きあがると新作見本です。その後、乾山菊形向付の下絵付けです。


20140908色絵宝尽くし文角向付見本交趾色盛り

舟形削り

この記事の関連キーワード

新作見本だし

仕事は土を練って大鉢のろくろ制作です。間に舟形の見本制作です。手びねりで形を出していきます。絵付けはこちらも新作見本です。角向付に宝尽くし文を描いていきます。

20140906舟形見本制作

色絵宝文角向付見本大鉢ーろくろ制作

新作見本だし

この記事の関連キーワード

大鉢ーろくろ制作

陶主はお昼から貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。帰ってきてから大鉢のろくろ制作です。絵付けは色絵小紋薬味入れ、楊枝入れです。緑で鹿の子文をかいていきます。

20140905京焼 色絵小紋薬味入れ、楊枝入れー絵付け

大鉢ーろくろ制作

この記事の関連キーワード

乾山菊形向付ー仕上げと絵付け

仕事は乾山菊形向付の削り仕上げです。型ものの仕事は土の乾き具合を見ながら進めていきます。削って仕上げて足を付けて、水分を飛ばして化粧掛けです。化粧掛けは見ていて簡単そうに見えますが、タイミングを外すと化粧の水分で完成間近の作品が潰れてしまうことがあり、この間はとても大事にしています。絵付けは菊形向付の上絵と下絵です。


20140826乾山菊形向付ー絵付け

乾山菊形向付ー上絵付け乾山菊形向付ー下絵付け

京焼 菊形小皿ー絵付け

仕事は乾山菊形向付の削り仕上げの続きです。今年は青もみじ文をたくさん描かせて頂きました。ようやく最後に描いた青もみじ文の向付を窯に入れました。これから秋の絵柄、菊の絵付けです。ほっとしてます(^^)器は菊形小皿です。花びらの一つづつに色を盛っていきます。

20140819京焼 菊形小皿ー絵付け

見本制作

仕事はようやく菊形鉢の原型が完成しました。その後、見本制作に入りました。青交趾豆皿の見本です。前回の分よりコロコロとした感じに仕上げます。その後、乾山写しの新作、蓋向付です。絵付けは十草文飯碗です。

菊形鉢の原型制作青交趾豆皿ー見本

京焼 十草文飯碗ー絵付け新作の見本だし

見本制作

この記事の関連キーワード