工房日記

乾山写し「色絵草花文鉋目皿」 てびねり、紫陽花角皿絵付け

今日は、ここのとこ調子の悪いラッキー君を病院に連れて行きました。いろいろな検査をしましたが原因はわからずで心配です。仕事は引き続き、陶主は乾山写し「色絵草花文鉋目皿」のてびねりです、私は紫陽花角皿絵付けの表面を仕上げました。明日ひとまず焼きます。


伏原窯日記23年5月11日伏原窯日記23年5月11日

願泉寺シアター2011 ぼくはん能「羽衣」

落款法要も終わり、長くお休みしていました願泉寺シアターが開催されました。私が願泉寺に入ったのは、ここで2003年に「初代院主卜半斎了珍(ぼくはんさいりょうちん)没後400年記念ー書と陶の展示」をしたのが最後でした。

中には大きな扉で阿弥陀如来様が安置されており、今回のお能が始まる前に風を通すためか扉が開かれました。
お堂の中は綺麗になっており、金箔も張り替えられたのでしょうか、暗いお堂が眩しささえ感じました。
中央の能舞台を囲みお座布団が敷き詰められたお堂で、重要無形文化財の

乾山写し「色絵草花文鉋目皿」 てびねり、紫陽花角皿絵付け

陶主は乾山写し「色絵草花文鉋目皿」の削り仕上げです。私は色絵紫陽花文角皿の絵付けの続きです。今日はミツバチ育ての師匠が工房へ遊びに来られました。2個目の箱の設置を指示してもらい、面白いお話をいろいろ聞かせてもらいました。


伏原窯日記23年5月9日伏原窯日記23年5月9日

乾山写し「色絵草花文鉋目皿」 手びねり、紫陽花角皿絵付け

続きの仕事です。陶主は朝から出来上がった乾山写し「色絵草花文鉋目皿」に化粧をかけて仕上げ、天日で干して乾かしました。その後手びねりの続きです。土台にしっかりと土を付けることで立ち上がりのカーブを出していくそうです。私は紫陽花文角皿の絵付けです。一枚一枚花びら(がくですが。。。)を描いていきます。


伏原窯日記23年5月7日伏原窯日記23年5月7日

乾山写し「色絵草花文鉋目皿」 てびねり、乾山写し雲菊紋銚子絵付け

陶主は乾山写し「色絵草花文鉋目皿」のてびねりの続きです。少しづつ完成させて化粧をかけて仕上げます、私は乾山写し雲菊紋銚子の絵付けです。前面に唐草文を残して赤を入れていきます。


伏原窯日記23年5月4日伏原窯日記23年5月4日伏原窯日記23年5月4日

乾山写し「色絵草花文鉋目皿」 制作、乾山写し梅文湯呑化粧かけ

仕事は昨日に引き続き、乾山写し「色絵草花文鉋目皿」の制作です、私は乾山写し紅白梅文の化粧かけを終え白梅文に入りました。テストで送った梅文の湯呑みが工芸店に届き、図案変更が少し入りました。急ぎでお見本を上げることになりました。


伏原窯日記23年4月30日伏原窯日記23年4月30日

乾山写し醤油さしの皿制作、乾山写し白梅文湯呑割り付け

陶主は乾山写し醤油さしの皿の制作です。私は乾山写し白梅文湯呑の化粧かけのための割り付けです。昨日の赤のテストの具合がよかったので雲菊紋銚子に赤をいれて焼くことにしました。その窯に先日工芸店で打ち合わせをした梅の湯呑みにもポイントで赤をいれて様子を見ます。


伏原窯日記23年4月27日伏原窯日記23年4月27日伏原窯日記23年4月27日

藤形向付テスト化粧かけ、乾山写し春草文銚子絵付

陶主は藤形向付のテストに化粧かけて仕上げました、新たに乾山写し絵替わり角皿の見本を作成中です、私は乾山写し春草文銚子と醤油さしの絵付けです。つくしを描き、タンポポ、すみれと春草を入れていきます。

 

230421-1.jpg   230421-2.jpg   230421-3.jpg

窯だし、藤形向付テスト削り仕上げ、絵付け準備

窯を出しました。銚子や湯呑み、全体に綺麗に焼き上がりました。これから上絵の準備をして絵付けにかかります。今日は青でわらびを描きました。陶主は乾山写し藤形向付の削り仕上げです。工芸店での打ち合わせに持っていきます。

 

230420-1.jpg   230420-2.jpg   230420-3.jpg
 
230420-4.jpg

山蕗 キャラブキ

きょうは春の小雨、芽ぶきの雨が降っています。裏山の蕗がかわいい葉でこの雨を受けています。葉の上で雨が玉になりころころと転がり、くきをつたって根に運んでいきます。

5月の連休あたりに、一度大きくなった蕗を刈り、きゃらぶきを作ります。指先を真っ黒にして蕗のスジをとり、さんしょの実と醤油、みりんで炊き込んでいきます。
 
きゃらふきは山路を旅すれば、どこにでも売っていますが、私は鞍馬寺の山門で売られている物が好きで、昔は出かけるとよく買って来たものです。これも各家庭によって味付けが色々で、やはりどちらかと云えばシンプルで素朴な味が好まれる様です。

これから多くの山菜が出てきます。朝の散歩の行き帰りでも、タラの芽、ゼンマイ、わらびなど芽ぶきの様子はかわいいく、目に優しい色どりは私を春の空気の中に溶け込ませてくれそうです。

工房の近くに「彩の里 たわわ」という自然農業公園があります。ここでは四季折々の取りたての野菜が売られています。近郊農家で取れるここならではの野菜や山菜が朝市で売られています。人気が出てきたのか、大阪市内からのお客さんも増えてきたそうです。

山蕗 キャラブキ

この記事の関連キーワード

伏原窯工房日記履歴 23年3月第5週(3/27~4/2)

伏原窯ー工房日記23年4月2日、乾山写し銚子の化粧かけ、色絵立葵文平向付絵付け
陶主は乾山写し雲菊紋銚子の化粧かけです、今日からヒノキの花粉が飛んでいるそうで陶主しんどそうです。私は色絵立葵文平向付の絵付けを仕上げました。一枚描くのになかなかの時間がかかるお皿です(^^)


伏原窯日記23年4月2日伏原窯日記23年4月2日伏原窯日記23年4月2日

伏原窯ー工房日記23年4月1日、乾山写し銚子の化粧かけ、千鳥紋小皿絵付け
陶主は乾山写し春草文銚子の化粧かけ昼から公民館の陶芸教室の指導行きました、私は千鳥紋小皿の絵付けを途中まで仕上げここで一度焼きます。前回は一度に描きましたが両面に絵付けをするのでもちにくくなる為、一度絵具を焼き付けます。その後、少し季節は先ですが立葵文平向付の絵付けです。


伏原窯日記23年4月1日伏原窯日記23年4月1日

伏原窯日記23年4月1日伏原窯日記23年4月1日

伏原窯ー工房日記23年3月31日、乾山写し銚子の化粧かけ、松竹梅楕円皿絵付け
陶主は乾山写し銚子の化粧を作りました。春草文、雲菊紋、銚子ミニと3種にかけます。私は松竹梅楕円皿(梅)と千鳥紋小皿の絵付けをしました。


伏原窯日記23年3月31日伏原窯日記23年3月31日伏原窯日記23年3月31日 伏原窯日記23年3月31日伏原窯日記23年3月31日伏原窯日記23年3月31日

伏原窯ー工房日記23年3月30日、銚子の細工、松竹梅楕円皿絵付け
陶主は銚子の細工の続きです、今日はノートパソコンが届き、初期設定を一通りしました、仕事は松竹梅楕円皿(若松、笹)の絵付けです。


伏原窯日記23年3月30日伏原窯日記23年3月30日伏原窯日記23年3月30日

伏原窯ー工房日記23年3月29日、銚子の細工、春草文猪口絵付け
陶主は銚子の細工です、取っ手をつけていきます。私は春草文猪口の絵付けを仕上げ、小さい磁器の楕円皿(こちらも追加制作です)の絵付けに入ります。


伏原窯日記23年3月29日伏原窯日記23年3月29日伏原窯日記23年3月29日

伏原窯日記23年3月29日伏原窯日記23年3月29日

伏原窯ー工房日記23年3月28日、銚子の細工、菊唐草文鉢、春草文猪口絵付け
陶主は銚子の本体部分と口部分の接着、私は菊唐草文鉢を終え、乾山写し春草文猪口の絵付けです。


伏原窯日記23年3月28日伏原窯日記23年3月28日伏原窯日記23年3月28日

伏原窯工房日記履歴 23年3月第4週(3/21~3/26)

伏原窯ー工房日記23年3月26日、銚子(ミニ)のろくろ成形、菊唐草文鉢絵付け
陶主は銚子の小さい醤油さしでしょうか?のろくろ成形です、私は梅文船形皿の裏面の絵付けを終え、菊唐草文鉢(追加)の絵付けです。


伏原窯日記23年3月26日伏原窯日記23年3月26日伏原窯日記23年3月26日

伏原窯日記23年3月26日伏原窯日記23年3月26日

伏原窯ー工房日記23年3月25日、銚子蓋口部分のろくろ成形、扇子散らし文絵付け
陶主は銚子の蓋と口部分のろくろ成形です、私は扇子散らし文船形皿の絵付けです。扇面の文様に色をいれて完成です。下の写真は先日描きました、梅文船形皿です。表面を描きひとまず焼き上げました。裏面を描いていきます。


伏原窯日記23年3月25日伏原窯日記23年3月25日伏原窯日記23年3月25日

伏原窯日記23年3月25日伏原窯日記23年3月25日

伏原窯ー工房日記23年3月24日、銚子接着、扇子散らし文絵付け
陶主は昨日ろくろで作った口部分を本体とひっつけました。私は扇子散らし文船形皿の絵付けです。扇面に絵柄を入れていきます。


伏原窯日記23年3月24日伏原窯日記23年3月24日伏原窯日記23年3月24日

伏原窯ー工房日記23年3月23日、銚子の口ろくろ成形、扇子散らし文絵付け
陶主は銚子の蓋を削り、口部分のろくろ成形です、私は扇子散らし文船形皿の絵付けの続きです。


伏原窯日記23年3月23日伏原窯日記23年3月23日

伏原窯ー工房日記23年3月22日、火曜教室、銚子の蓋削り仕上げ、扇子散らし文絵付け
今日は火曜教室でした、生徒さんが帰られてから陶主は銚子の蓋の削りに入りました、私は扇子散らし文船形皿の絵付けです。あたりを付けて赤から描いていきます。


伏原窯日記23年3月22日伏原窯日記23年3月22日

伏原窯ー工房日記23年3月21日、銚子削り仕上げ、梅文船形皿絵付け
陶主は銚子削り仕上げです、私は梅文船形皿の絵付けをしました。

伏原窯日記23年3月21日伏原窯日記23年3月21日伏原窯日記23年3月21日

伏原窯工房日記履歴 23年3月第3週(3/13~3/19)

伏原窯ー工房日記23年3月19日、銚子の蓋ろくろ成形、銚子削り仕上げ、薬玉文茶碗絵付け
陶主は銚子の蓋をろくろ成形した後、先日作った銚子(本体)の削り仕上げをしました、私は薬玉文茶碗の絵付けを仕上げました。来週からは船形皿の絵付けに入ります。


伏原窯日記23年3月18日 伏原窯日記23年3月18日

伏原窯日記23年3月18日 伏原窯日記23年3月18日 伏原窯日記23年3月18日

伏原窯ー工房日記23年3月18日、公民館陶芸教室の指導、新作‐椿文夫婦湯呑絵付け
陶主は貝塚市山手公民館陶芸教室の指導へ行きました。私はHP用新作の椿文夫婦湯呑絵付けをしました。その後、薬玉文茶碗の上絵、青色を入れました。


伏原窯日記23年3月18日 伏原窯日記23年3月18日

伏原窯ー工房日記23年3月17日、銚子ろくろ成形、梅文夫婦湯呑み(大)下絵付け、椿文湯呑デザイン
陶主は銚子のろくろ成形です。私は梅文夫婦湯呑み(大)の下絵付けと、同じく新作椿文夫婦湯呑のデザインをしました。


伏原窯日記23年3月17日 伏原窯日記23年3月17日 伏原窯日記23年3月17日

伏原窯ー工房日記23年3月16日、梅文夫婦湯呑み(小)下絵付け
陶主は銚子の轆轤制作です。HP用新作、梅文夫婦湯呑み(小)の下絵付けです。


伏原窯日記23年3月16日 伏原窯日記23年3月16日 伏原窯日記23年3月16日

伏原窯ー工房日記23年3月15日、HP用新作夫婦湯呑み下絵付け
ホームページ販売用の新作を作りました。


伏原窯日記23年3月15日

伏原窯ー工房日記23年3月14日、薬玉文茶碗絵付け、湯呑み梅下絵付け
陶主は税金の書類の大詰めです。私は梅文湯呑みの上絵バージョンをを描きました。その後薬玉文茶碗に赤を入れました。


伏原窯日記23年3月14日 伏原窯日記23年3月14日

伏原窯工房日記履歴 23年3月第2週(3/6~3/12)

伏原窯ー工房日記23年3月12日、湯呑み削り仕上げ、薬玉文茶碗絵付け、湯呑み梅下絵付け
陶主は湯呑みを削り終えました。私は薬玉文茶碗絵付けの金の骨がきで一時とめ、削り終わった湯呑みに梅の化粧と下絵付けをしました。


伏原窯日記23年3月12日伏原窯日記23年3月12日伏原窯日記23年3月12日

伏原窯ー工房日記23年3月11日、公民館陶芸教室の指導、乾山写し「藤形向付」原型製作、薬玉文茶碗絵付け
大きな地震に驚いています。自然の力は本当に恐ろしい強さを持っていると再確認されられました。皆様の安心をお祈り申し上げます。今日の仕事ー陶主は公民館陶芸教室の指導に行きました。私は乾山写し「藤形向付」原型製作をようやく終わりました。その後薬玉文茶碗の絵付けに入りました。


伏原窯日記23年3月11日伏原窯日記23年3月11日伏原窯日記23年3月11日

伏原窯ー工房日記23年3月10日、湯呑み削り仕上げ、乾山写し「藤形向付」原型製作
昨日に引き続き、陶主は湯呑みの削り仕上げです。私は乾山写し「藤形向付」原型製作です。仮起こしをしながら様子を見ます。形が大方決まってきました。


伏原窯日記23年3月10日伏原窯日記23年3月10日伏原窯日記23年3月10日

伏原窯ー工房日記23年3月9日、湯呑み削り仕上げ、乾山写し「藤形向付」原型製作
陶主は湯呑みの削り仕上げです。私は乾山写し「藤形向付」原型製作の続きです。


伏原窯日記23年3月9日伏原窯日記23年3月9日伏原窯日記23年3月9日

伏原窯ー工房日記23年3月7日、上絵焼き上がり、湯呑み削り仕上げ、乾山写し「藤形向付」原型製作
千鳥紋角向付(大)と雲菊紋銚子(色テスト)の焼き上がりです。角向付の裏面は前面にススキを描いてあります。色テストの方は前回より赤を濃く絵付けしました。仕事は陶主は湯呑みの削りです。私は藤形向付原型の続きです。


伏原窯日記23年3月7日伏原窯日記23年3月7日

伏原窯日記23年3月7日伏原窯日記23年3月7日伏原窯日記23年3月7日

伏原窯工房日記履歴 23年3月第1週(2/27~3/5)

伏原窯ー工房日記23年3月5日、湯呑み削り仕上げ、乾山写し「藤形向付」原型製作
陶主は湯呑みの削り仕上げに入りました。私は乾山写し「藤形向付」の原型製作です。


伏原窯日記23年3月5日伏原窯日記23年3月5日伏原窯日記23年3月5日

伏原窯ー工房日記23年3月3日、湯呑みろくろ成形、乾山写し「雲菊紋銚子」の絵付け
陶主は湯呑みのろくろ成形です。私は乾山写し「雲菊紋銚子」に上絵の赤を入れました。前回の赤が明るかったので今回は少し濃いめにもりました。


伏原窯日記23年3月3日伏原窯日記23年3月3日

伏原窯ー工房日記23年3月2日、湯呑みろくろ成形、乾山写し藤形向付原型製作
陶主は朝から柄こてを作りました。その後ろくろびきの続きです。私は初夏までまだ少しありますが、乾山写し「藤形向付」の原型の寸法出しをし、土をもりました。


伏原窯日記23年3月2日伏原窯日記23年3月2日伏原窯日記23年3月2日

伏原窯ー工房日記23年3月1日、湯呑みろくろ成形、波千鳥角向付(大)の絵付け
昨日に引き続き、陶主は湯呑みのろくろびきです、私は波千鳥角向付(大)の絵付けが終わりました。


伏原窯日記23年3月1日伏原窯日記23年3月1日

伏原窯ー工房日記23年2月28日、湯呑みろくろ成形、波千鳥角向付(大)の絵付け
2月も今日でおわりで慌ただしく一日が過ぎていきます。陶主は湯呑みのろくろ成形の続きです。私は先週の金曜日から風邪をひいて寝ていました。皆様もお体にはお気を付け下さいませ。仕事は波千鳥角向付(大)の絵付けです。内側に千鳥を描き外側にススキを描いていきます。


伏原窯日記23年2月28日伏原窯日記23年2月28日伏原窯日記23年2月28日