いよいよ本年も後一か月となりましたが、工房はまだまだお正月商品の納期に追われています。間もなく、仁清結び型香合を箸置きにしたものが焼き上がります。細かい作業の連続ですが、一つひとつ心を込めて丁寧に作っていくのが楽しみです。お正月のお客さまをお迎えする、箸置きです。「結び」というところに深い意味をもたせているのでしょう。良き縁が結ばれますようにと思い、作らせていただきました。
ここ貝塚の山々は、いま紅葉でたいへん美しい時期です。どうぞ、一度お立ちよりください。
京焼・清水焼や乾山の写し等の向付・小鉢・茶碗・大皿等、御料理に応じた食器を手作りで製造し窯元より直送にて販売しています。
いよいよ本年も後一か月となりましたが、工房はまだまだお正月商品の納期に追われています。間もなく、仁清結び型香合を箸置きにしたものが焼き上がります。細かい作業の連続ですが、一つひとつ心を込めて丁寧に作っていくのが楽しみです。お正月のお客さまをお迎えする、箸置きです。「結び」というところに深い意味をもたせているのでしょう。良き縁が結ばれますようにと思い、作らせていただきました。
ここ貝塚の山々は、いま紅葉でたいへん美しい時期です。どうぞ、一度お立ちよりください。
今年も色々な物をつくってきましたが、11月はお正月物で華やいでいます。お正月といえば、やはり「宝づくし」。去年は杯台というテーマを頂き、面白く挑戦させて頂きました。今年も七寸の平皿に金線で縁取りした中に、色鮮やかに五色を塗り分け、とてもお正月らしいお皿が出来ています。これは、懐石料理店で「はっすん」として使われます。
どんな、お料理がもられるのでしょうね。私どもの器は、大阪梅田にある、「工芸店 ようび」から注文を頂いて、各お料理屋さんが使って下さっています。
器には、季節があります。一か月も上旬、中旬、下旬と細かく分けられ、器も季節に合わせ変わっていきます。
こんにちは水間焼伏原窯の伏原です。
これから作品をゆっくりしたペースで紹介していきます。
土を感じていただけたら、幸いです。
よろしくお願いします。