梅 | 牡丹 | |
梅の花は新春からお使いいただけます。こちらはベーシックな京焼カラーで描いた梅でございます。他にも紅白梅や松竹梅のデザインも素敵ですね。 | 牡丹の花はとても華やかで季節以外にも晴れの日や、大切なお客様へのおもてなしにもいいですね。 |
桜 | 杜若 | |
春を彩る桜の花。古清水では梅や菊のデザインは多いのですが桜は少なく、その中から桜に松や、桜に笹の組み合わせがあります。 | 写真の杜若は緒方光琳の屏風からイメージをもらいました。金使いで華やかさを出しています。 |
立葵 | 桔梗 | |
夏の暑さが増してくる頃、まっすぐに伸びた立ち葵。夏を感じる素敵な花ですね。他にも朝顔や瓢箪などもいいですね。 | 桔梗の花を青で描きます。秋草の一つとして添えるのもいいですし、桔梗だけを描いてもかわいらしいですね。 |
萩 | なでしこ | |
秋になると赤や白の萩の花がいっぱいに咲いていますね。秋草と組み合わせて描くことで萩の花が引き立ちます。 | 写真のものは正面からのデザインです。横から風になびいている風情もいいですね。 |
菊 | 花唐草 | |
古清水では菊をモチーフにしたものがたくさんあります。花だけを丸く散らしたものや、菊と萩を描いたもの。品格のある落ち着いた絵柄になりすね。 | 小さな赤い花に青い唐草、水間焼の小紋柄の定番です!女性に大人気の絵柄となってます。 |
菊唐草 | 毬紋 | |
明るい緑が華やかな菊唐草。食卓が明るくなりますね。 | 毬つなぎの紋は3月の節句の飾り物にもできます。小紋柄の一つです。 |
七宝紋 | 扇子散し | |
かなりインパクトがありますが、派手すぎないのでお香合などのお道具に向いてますね。 | たくさんの扇子を散らして粋な感じに仕上げます。 |
宝尽くし | ||
笠、打ち出の小づち、浦鏡、巻きや、隠れ蓑。たくさんの宝を描いていきます。 |